皆さんは免許証を初めて取った時や更新時に『交通安全協会』なる団体から入会の勧誘を受けた事があると思いますが、どんな団体で、どんな活動をしているのでしょうか?というか普通に事務的な流れで会費を請求されますよね?皆さんはどうされてますか?今回は『交通安全協会』について触れてみたいと思います。
入会は強制?任意?
交通安全協会の入会については『任意』となっていますので、必ずしも入る必要はありません。入会する場合は会費として400円✖️3年または5年で1200円〜2000円(私の住んでいる地域)となります。各地域によっても金額に差はあるようです。中には700円(1年あたり)という地域もあるようですね金額の差は何が違うのでしょうか?免許証の更新費用などとは別に支払う事になるのも注意点ですね。窓口で丁寧な口調で『ご協力お願いできますか?』なんて言われると、断りづらい雰囲気があるので、そのままの流れで入会する方も多いと思います。ですが、あくまで任意なのでお断りする事もできます。
入会のメリットはあるの?
交通安全協会に入会すると、その場で貰えるものがあります。例えば免許証を入れるケースや交通安全に関する冊子、ボールペンや地域指定ゴミ袋だったりと様々です。内容も地域によって色々あるようですね。調べてみるのも面白いかもしれません。私の場合は免許証のケースは免許取得以来ずっと使ってますね。意外と便利です。他には地域差はあるとは思いますが、協賛店の割引券や優待サービスを受けられたりするものもあるようです。これはひょっとしたらかなりお得かもしれませんよ?詳細については住んでる地域の交通安全協会に問い合わせしてみて下さい。
入会金の使い道はどうなってるの?
何とも謎のある『交通安全協会』ですが、集めた会費を何に使っているのでしょうか?主な活動としては次の通りだそうです。
・交通安全思想の普及啓発
・交通安全教育の推進(生涯教育)
・各種研究会の開催等
・交通安全表彰の実施
・交通安全に関する調査研究の実施
・交通安全教育用資機材等の作成・配分
・諸外国との交流
意外と活動内容は多岐に渡っているように感じますよね。個人的には私的流用とか不正利用とかされておらずに、活動にしっかり活用されているなら、特に問題ないとは思ってます。少しでも役に立つようなら入会した甲斐もあるのかな?と感じますね。皆さんはどう考えますか?
入会する?しない?割合はどうなんだろう
皆さん気になるところでしょう。一体どれだけの人が入会しているの?って事ですが、全国的な数字ではないのであくまで参考程度に考えて下さい。ある県の安全協会の例なんですが、なんと!約36%だったそうです。意外に低い数字に思えます。入会しない人が多いのは正直ビックリです。確かに強制ではありませんので、断ることも出来ますからこの数字なんでしょうね。世相もあるのでしょうけど。
謎多き?交通安全協会ですが、更新のたびにご協力お願いします!と言われるのはどうなんでしょう?毎回協力してますよ!って方もそうでない方も、気まぐれで入会しました!って方もいるかと思います。そこは財布の中身とも相談して決めてもらえれば良いと思います。なんせ任意ですからね。
それではまた別の記事でお会いしましょう