『成人の日』に毎回思う事

今年も『成人の日』がやってきました。

全国各地で成人式やハタチの集いと題された式が開催されています。

私も既に成人式は20年以上前に通過した年齢ではありますが、未だに…自分で子供だなぁ…と思ったりする事もあります。(精神的に子供なんでしょうかね)

今年もやはり?

成人式と聞いて私は毎回思う事があります。だいたい皆さんも一度は目にした事があるかと思います。

そうです!『荒れる成人式』です。

毎年、車で暴走行為や、会場で暴れたなど、ニュースに話題を提供しているのを見かけます。それ以外にも、式に着ようと晴れ着をレンタル予約していた会社が突然音信不通になって、晴れ着が間に合わないなんて事もありましたね。

今年はそんな荒れた式というのは減ってきているように感じますが、それでも、話題になった所はあったようです。

『成人』とは?

現代日本では20歳で大人というのが一般的でしたが、最近では18歳に改定されましたね。

選挙権も18歳からとしていますし、概ね『成人』つまり大人とするのは18歳からと言えるようです。

自分が18歳の頃を思い出してみたましたが、学生してましたので、どちらかと言えば、まだまだ子供な気分でいました。まあ20歳になっても、あまり変化していなかったと思いますが…汗

皆さんは18歳や20歳の時ってどんな感じでしたか?

今日から大人だぁ!!頑張って社会に貢献しよう!!!とかって思いました?

少なくとも私はそこまで考えてなかったですね…笑

もちろん志を持って取り組んでいた方もいらっしゃるのはずなので、人それぞれだと思います。

願わくば…

毎年の成人式での荒れたニュースを見るたびに、大人とはどんな人間なのか、成人式とはどのような場なのか?自分も含めて考えてみても良いのでは?と思います。

もちろん全員が右向け右をするのではなく、左や上を向いても良いと思います。全て同じ向きになる必要はないです。

その違う方向に向けた行為を、是非とも自分の将来に活かしてほしいと思うのは、私だけでしょうか?

皆さんはどう感じられましたか?

それではまた別の記事でお会いしましょう。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする