私は独身貴族、いわゆる単身世帯でありまして、パートナーもおらず自由気ままと言えば聞こえは良いですが、孤独な一人暮らしをしております。
そんな私にも悩みはあります。(当たり前か、、、笑)
一人暮らしなのに食費が高い!
これを読んで頂いてる方にも物価高騰を感じている人は多いと思います。特に毎日の食事は、欠かせない事の一つですよね?ニュースでもよく取り上げられていますので、目にする機会も多いと思います。
私みたいな一人暮らしでも影響は大きくて、安売りの広告と睨めっこしてたりします。一人暮らしなら多少の融通は利かせられますが、お子さんがいらっしゃるご家庭だとそうもいかないですよね。食べ盛りのお子さんの食事を制限なんて出来ませんし、、、私も如何にして予算内で抑えるかを考えながら、首を捻って考える毎日です。
キャベツ1玉が1000円!?
流石にこのニュースにはびっくりしてます。私の家の近所のスーパーでキャベツを見かけない日が何度かありました。よくテレビ番組で、、、『〇〇ダイエット!〇〇を食べると痩せる効果が!』なんて特集が組まれ、放送翌日には店頭から紹介された商品が消える、、、なんて事がありましたが、そんな番組でも放送されたのかな?とか思った事もありました。
キャベツの価格高騰の原因は、天候不順が大きいようですが、、、しかし、、、¥1000とは驚きです。私は朝食にキャベツを必ず食べますので、この高値は正直厳しいですね。毎朝、この量だといくらになるんだろう?とか思ってしまいます。
物価高騰に思う事
ここ数年の物価高騰が話題になっていますが、物価があるのは決して悪いことではないと思います。物の値段が上がるのに、貰えるお給料が上がらないのが問題なんだと思います。私は経済学者ではないので、ハッキリとは言えませんが、単純に物価に連動してお給料(手取り額)が上がれば、良いと思っています。(乱暴な言い方ですが)
私も、お給料を頂く身として、、、確かに昇給は僅かというかほぼ上ってないに等しいです。それが何年も続いているのです。これって本当に良いのか?と疑問に思うことはありますが、経済学は全くわからないので、これ以上書けないのが残念です。
どこかの番組で、経済学者とか政治家の討論番組が放送されてたりしますが、それって、そこで討論して、実際に何か政策とかに反映されてます?と感じるのは私だけでしょうか?(異論は認めますよ笑)
実際の私達の生活が少しでもよくなるように政治家さんや経済学者さんには働いてほしいと思うのは、私だけでしょうか?
みなさんは今の日本の物価、、、どう感じますか?
それではまた別の記事でお会いしましょう。