年収データのカラクリ!「平均値」にだまされないための統計入門

「平均値」と「中央値」ってどう違うの?

~データの見方で変わる“本当の姿”~

ニュースやネット記事、会社の資料などでよく目にする「平均年収」や「平均点」などの“平均値”。
一方で「中央値」という言葉も、時折見かけることがあります。

でも、あなたはこの2つの違いを正しく理解していますか?

実はこの「平均値」と「中央値」、似ているようでまったく別物なんです。
使い方を間違えると、データの本質を見誤ることさえあります。

この記事では、統計でよく使われるこの2つの指標の違いと、その使い分け方について、わかりやすく解説していきます!


平均値と中央値、それぞれの定義と特徴

◆ 平均値とは?

平均値は、すべてのデータを合計して、データの数で割ったものです。
数学的にはとてもシンプルで、以下のように計算されます。

平均値 =(データの合計)÷(データの個数)

例えば、5人の年収が
「300万円・320万円・340万円・500万円・2,000万円」だとします。
この場合、平均年収は 692万円 になりますが、これは実感に合うでしょうか?

おそらく多くの人は「え、そんなに高い?」と感じるはず。
これは2,000万円という極端に高い年収(外れ値)が平均値を押し上げているためです。

◆ 中央値とは?

一方の中央値は、データを小さい順に並べたときの「真ん中の値」です。
先ほどの例で並べ替えると、

「300万円・320万円・340万円・500万円・2,000万円」
→ 中央の値は 340万円

この中央値の方が、感覚的にも「このクラスの真ん中くらい」と納得しやすいですね。


平均値と中央値の違いをまとめてみよう

指標計算方法特徴
平均値データの合計 ÷ データ数外れ値の影響を受けやすい/すべての値が関与する/データが正規分布しているときに適している
中央値小さい順に並べて中央の値を取る外れ値の影響を受けにくい/偏った分布にも対応/実態に近い中心傾向を示しやすい

「平均」にだまされないために:使い分けのポイント

平均値が有効なケース:

  • テストの点数や身長・体重など、全体がなだらかに分布しているデータ
  • 正規分布(釣鐘型の分布)に近い場合

中央値が適しているケース:

  • 年収や家賃、資産額など、一部の外れ値が大きく影響するデータ
  • 貧富の格差や地域差などを見たいとき
  • データの“実感値”や“中間層の実態”を知りたいとき

具体例で見る:平均点と中央値の違い

あるクラスのテストで、平均点が「60点」、中央値が「70点」だったとしましょう。

この場合、「高得点の生徒が一部いて平均を引き上げているだけ」で、多くの生徒は70点前後を取っていることが分かります。
つまり、「中央値」の方がクラス全体の実態に近いのです。


補足:「外れ値」ってなに?

**外れ値(アウトライアー)**とは、他のデータから大きく離れた値のこと。
これがあるだけで、平均値は大きく変わってしまいます。

例えば:

・身長データ:ほとんどが160~180cmの中で「210cm」が1人だけいた場合
・年収データ:ほとんどが300万~600万円の中で「5,000万円」が1人いた場合

→ これらは外れ値とされ、全体像を歪める要因になる可能性が高いのです。

ただし、外れ値が必ずしも「間違った値」だとは限りません。
重要なのは、それがどう影響するかを見極めて、必要に応じて中央値など他の指標を活用することです。


まとめ:数字の“見せ方”に気をつけよう

普段なんとなく見ている「平均値」。でも、あなたが感じる「違和感」はとても正しい感覚かもしれません。
特に年収や家賃などの話題では、平均値はごく一部の外れ値に大きく左右されることがあるため、実態をつかむには中央値の方が参考になるケースが多いのです。

データを見るときは「平均」と「中央値」の違いを意識してみましょう。
同じ数字でも、見方を変えるだけでその意味はガラッと変わるのですから。

それではまた別の記事でお会いしましょう


🟡 おまけコーナー:「明日って何の日?」

🌟 7月9日はこんな日!

🧀 ジェットコースターの日

1955年7月9日、後楽園ゆうえんち(現在の東京ドームシティ)に、日本初の本格的なジェットコースターが設置されたことにちなんで制定された記念日。
初日は整理券が配られ、行列ができたほど話題だったそうだよ。あのスリルと風を切る感覚、クセになる人も多いよね🎢

🍦 今日の小ネタ:ジェットコースターの豆知識🎢

  • ジェットコースターの最高速度ランキングでは、アメリカの「キングダ・カ」が206km/hで世界一!(※2025年時点)
  • 日本最速は富士急ハイランドの「ド・ドドンパ」(現在運休)で、最高時速は180km!
    ちなみに「高所恐怖症なのにジェットコースター好き」って人も結構多いらしいよ。スリルって不思議な魅力があるよね☺️